{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
今回は、特に『ウルトラサン・ウルトラムーン』の対人戦に興味があったり、バトルを楽しんでいる方向けの記事です。

「ライバロリバトル講座」の記事を開いてくれたみなさん、アローラ!
なんと……、な、な、なんと……!
この「ライバロリバトル講座」も第20回までやってきましたよ!
やり始めた当初は、こんなに長く続けることになるとは思ってもいなかったですが、凄いっすねぇ~!(まるで他人事のよう)
もしかすると「初めてライバロリバトル講座を開いたよ!」という方もいるかもしれないので、簡単にこのコーナーの説明をしておくと、僕(ライバロリ)がみなさんから頂いた、“ポケモンバトル”に関するお悩みであったり、やってほしい企画などに挑戦していく様子などを、バトルをやったことない人でも楽しめるようにわかりやすく書き記していく名物コーナー(?)となっております。
今回は「第20回」ということで、一つの節目でもあるので、みなさんからいただいたお題……ではなく、僕自身が書きたい内容について書いていきます!
「なんだそれ!?」て思う方もいるかもしれませんが、第20回まで頑張ってやってきたので今回くらいはゆるしてください!!!
ということで今回、僕が選んだお題は……、
「ライバロリが好きなポケモンだけでチームを組んでみた!」
です。
僕のことをかるく知ってる方であれば、僕が、「ルカリオ」というポケモンが好きだということを知ってる方も多いと思います。
でも、それ以外の好きなポケモンについてはあまり話す機会もないですし、せっかくの機会なのでここで、僕の好きなポケモンの魅力と戦い方について熱く語っていこうと思います!
(ポケモンは全部好きなのですが、その中でも特に好きなポケモンに今回はスポットを当てていきます)
◇好きなポケモンたちとその理由
本記事は“ポケモンバトル”がメインなので、好きな理由についてはサラっとお話していきますね!
まず、「ルカリオ」。

好きな理由はほんとにいろいろあってここで書くには書ききれないくらいなのですが、一言でまとめると「かっこいい!」
人型のフォルムなため、格闘戦が映える!
「波動」とかいう響きだけでかっこよさそうな力が使える!とかとかね!
映画の主役にもなったり、活躍の場が多いポケモンなので人気の高いポケモンですよね!
次、「ウリムー」。

いや、もうなんていうか説明できないけど、よくないですか!?
このモサモサしてる感じで、トコトコと歩いてる姿を想像するだけで満足しますよね!(たぶん何も伝わってないな)
次、「ヤドン」。

ピンクでまるっこくて何も考えてなさそうなところが可愛いポケモンですね!
「やあん」ていう鳴き声もステキです!
次、「ポリゴン2」。

このピンクと青の鮮やかな色合いと、丸っこいフォルムが好きです。
「ポリゴン→ポリゴン2」に進化する際に、「アップグレード」という道具が必要なのですが、なんていうかな……。成長による進化ではなく、人為的に進化するポケモンみたいな感じが好きです。(伝われっ!)
次、「メガヤンマ」。

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』で新たに発見された進化ってかっこよくないですか?
プレイ当時は感動しませんでした?
(例としては「エレブー→エレキブル」「キルリア→エルレイド」「サイドン→ドサイドン」「ニューラ→マニューラ」みたいなポケモンたち)
そういうポケモンの中でも「メガヤンマ」は、見た目もバトルでの能力を考えても一番好きですね!
次、「ロトム」。

「ロトム」はいろいろなフォルムがあるポケモンですが、その中でも「しばかりき」に入り込んだ「カットロトム」が一番好きです。
見た目に表れてる「いたずらが好きそう感」がいいですよね。
ということで、今いるポケモン約800匹の中から、特に好きなポケモン6匹をかるく紹介してみました。
このポケモンたちと共に、今日は戦っていこうと思います。
◇組んだチームと、それから対戦

お、いいっすね~。
それぞれのポケモンに、きちんと役割があるのですが、基本的な勝ち方としては、「ルカリオ」「ポリゴン2」「メガヤンマ」といったパワーのあるポケモンで、相手のポケモンを倒し切って勝つのを狙います。
実際に対戦の様子を見てみましょう。

「ルカリオ」vs「ルカリオ」ですね。
理由は後で説明しますが、相手の「キノガッサ」以外に「ウリムー」が行動することができるので「ウリムー」から出します。

相手は「リザードン」から出してきました。
「リザードン」には2種類のメガシンカ(X・Y)があるので、対応するのが難しいポケモンですが、「ウリムー」には関係ありません。

「メガリザードンX」でしたね。
そのまま「ニトロチャージ」で攻撃してきますが……、
「ウリムー」には「きあいのタスキ」を持たせておいたので、HPを「1」だけ残し、攻撃を耐えます。
そして……、

「がむしゃら」
で、「リザードン」をガッツリと削り取ります。
「がむしゃら」は、自分のHPと同じになるように相手のHPを削る技です。
つまり、「きあいのタスキ」で残りHPが「1」になってる「ウリムー」の「がむしゃら」は、相手の「リザードン」のHPを「1」にします!
さらに、「ウリムー」は先制で攻撃することが出来る技「こおりのつぶて」を覚えているので、そのまま「リザードン」を倒すことができます!
これは、「きあいのタスキ+がむしゃら+でんこうせっか(先制技)」という、昔からある対戦コンボの一つですね。


ただ、さすがにそんなにうまくいくはずもなく、相手の方は「こおりのつぶて」読みで、「リザードン」から「ゲッコウガ」へと交換してきます。
「効果はいまひとつ」だし、全然効かないですね……(笑)。


そのまま「ゲッコウガ」の攻撃で、「ウリムー」が倒れちゃいます……。

2番手として「メガヤンマ」を繰り出し、「みきり」を使って相手の攻撃を防ぎます。
「メガヤンマ」は特性「かそく」で、ターンの終わりにすばやさが上がっていくので、まもる系の技と相性がいいですね。
これで「ゲッコウガ」とのすばやさ関係が逆転し、「メガヤンマ」が先に攻撃できるようになります。


そのまま「エアスラッシュ」で「ゲッコウガ」を倒し……、

次に「ミミッキュ」が出てきますが、

この「エアスラッシュ」とかいう技、強すぎますね……。
あの「ミミッキュ」に何もさせずにそのまま倒しちゃいましたよ……。
僕もレート対戦中に、何回この技で泣かされたことか……(悲)。
(「エアスラッシュ」は、ときどき相手をひるませることがあります。ひるんだ相手はそのターン、行動することができません。)

「メガリザードンX」も「メガヤンマ」で倒して、そのまま勝っちゃいました。
これ、「メガヤンマ」が強いだけじゃんって思ったそこのあなた……!
この画像を見てください↓

対戦中の「ウリムー」の様子です!
かわいい……。
これだけだとさすがにアレなので、他のポケモンが活躍した対戦シーンものせておきます!

基本的には「ウリムー」「ヤドン」で相手のペースを乱してから、「ルカリオ」「メガヤンマ」「ポリゴン2」の3匹中どれか1匹で攻めていくってのが、このチームのコンセプトなのですが……、試しにその戦い方をやってみることにします。

最初は「ウリムー」vs「ロトム」の対面。

「オーバーヒート」を「きあいのタスキ」で耐えて、「ステルスロック」をうちました。
「ステルスロック」は、相手が交代する度に交代で出てきたポケモンにダメージが入る技で、この次に出す「ヤドン」と相性がいい技です。


「ウリムー」は「じめんタイプ」なので、「でんきタイプ」の技は使われない読みで「ヤドン」に交代します。
「オーバーヒート」は使うたびに、自身のとくこうをがくっと下げる技なので、2回使わせてしまえば「ヤドン」でも余裕をもって耐えることができます。

相手はたまらず「メタグロス」に交代してきますが、そこに「ヤドン」の「あくび」が刺さります。
「あくび」をうけたポケモンは、次のターンの終了時に「ねむり状態」になるのですが、これがさっきの「ステルスロック」と相性がいいです。
ポケモンを交代すれば「ねむらない」けど、交代すると「ステルスロック」のダメージが入る……、けど交代しなかったら今出してるポケモン(メタグロス)が「ねむり」になるという、嫌な2択を相手に押し付けることができます。


相手は交代するという選択をとってきます。
そして、「ステルスロック」のダメージが入ります。
しかし……、

相手のロトムの「ボルトチェンジ」で「ヤドン」が倒されてしまいます。
「ヤドン」には「しんかのきせき」という、進化前のポケモンに持たせるとぼうぎょととくぼうが上がる持ち物を持たせてたので、「ボルトチェンジ」くらいなら耐えると思ってたのですが、無理でした……(悲)。
さらに「ボルトチェンジ」は、攻撃しつつ交代もできる技なので、「あくび」でうけた「ねむけ」も解除することができます。
ごめんな、「ヤドン」……。
思ったよりも活躍させてあげられなくて……。

(対戦中の「ヤドン」。かわいい)

相手は「ボルトチェンジ」から「メタグロス」。
僕は「ポリゴン2」を出しました。
最近の「メタグロス」は「アームハンマー」を覚えていることが多く、その場合「ノーマルタイプ」の「ポリゴン2」は弱点を突かれて倒されちゃいます。
なので、ここは様子見も兼ねて「ウリムー」へと交代します。

「メガメタグロス」にメガシンカし、「アームハンマー」を使ってきます。
「アームハンマー」は強力な技ですが、使うとすばやさが下がってしまうというデメリットもあります。
これで「ポリゴン2」の方が「メガメタグロス」よりも先に行動できるようになります。

「Zテクスチャー」を使い「でんきタイプ」になることで、「アームハンマー」のダメージを減らします。
さらに「Zテクスチャー」には、全能力を1段階ずつあげるという効果もあり、最強の「ポリゴン2」(ダウンロードの効果で、とくこうだけ2段階上がっている)がここに爆誕しました。


相手は「ロトム」に交代してきますが、「いまひとつ」でも十分すぎるパワー……。
そのまま「ロトム」を突破します。

その次に「ミミッキュ」がでてきて、特性「ばけのかわ」で攻撃を防がれるもそのまま押し切れるかなと思ってたら、「のろい」をされました。
「のろい」は自分のHPを削って相手を「のろい」にする技で、「のろい」にかかったポケモンは毎ターン少しずつHPが削られていきます。

とりあえず、「ミミッキュ」はそのまま倒すことができたのですが、問題は「メガメタグロス」……。

このHPの「メガメタグロス」を……、
特性「ダウンロード」+「Zテクスチャー」で、とくこうがかなり上がっている「でんきタイプ」の「ポリゴン2」の「10まんボルト」(技とその技を使うポケモンのタイプが同じ場合技の威力が上がる)で倒せるかどうかですが……、

硬すぎるよ「メガメタグロス」……。
「ポリゴン2」の攻撃では倒し切れずに、返しの「アームハンマー」でオワオワリ。
「メタグロス」は環境トップクラスの使用率があるだけに、さすがに強いですね……。
ホントはもっと「ヤドン」をうまく使いたかったのですが、うまく相手に対応されましたね。
ただ、なんとなくやりたい戦法はお伝え出来たと思うので、ぜひ似たような感じで育ててもらえれば僕も嬉しいです!
進化前のポケモンの中でも「ウリムー」と「ヤドン」はかなり強いのでおすすめです。
◇最後に……
ここまで読んでくださったみなさん、ありがとうございます。
とても悲しいお知らせが一点あるのですが……、
この「ライバロリバトル講座」……、
なんと……、
今回の第20回が最終回となりました。
今までの記事を楽しみにしてくれてた方には申し訳ないのですが、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』が発売してからだいぶ経ちますし、一つの節目でもあるということで第20回の今回をもって、とりあえず終了ということで……。
今まで楽しみにしてくれてた方、ほんとにありがとうございます!
第20回までやるとか、想像もしてなかったですし、このステキな場所でこんなにも長い間、僕の好きな“ポケモンバトル”について書けたのは、応援してくれたみなさんのおかげです!ありがとう!
ただ、僕がこれを最後に「ポケモン」の記事を書く機会がなくなる……、というわけではなく……、

!?
知ってる方も多いとは思うですが、つい最近『ポケットモンスター』シリーズの完全新作がNintendo Switchで発売されることが発表されました!
ポケモン公式YouTubeチャンネルにもゲームの紹介映像がアップされているので、まだ見てない方はぜひ見てみてください!
めちゃ凄いですよ!?
ビビりますよ!?
大人になっても「子供の頃を思い出すかのようなワクワク感」を体感できるのは「ポケモン」の凄いところだなあと思います。
僕の好きなあのポケモンも紹介映像にでてくるので探してみてね!
もちろん僕も買うので、次は『ポケットモンスター ソード・シールド』の世界でみなさんとお会いできると良いですね!
楽しみにしてます!!!
それでは!
Twitter:@raibarori
1994年3月生まれ。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。実況者として日々レーティングバトルをプレイ。焼肉で火力が強いと、「オーバーヒートやべぇ」と感じる。好きなポケモンはルカリオ。
第1回:「バリヤードでどうしても勝ちたい!」
第2回:「もちものなしでレートバトルに挑戦!?」
第3回:「ミミッキュの育て方」
第4回:「ゴウカザルを活躍させてあげたい!」
第5回:「頭文字がラ・イ・バ・ロ・リのポケモン5匹でバトルして欲しい!」
第6回:「受けループ対策のすゝめ?」
第7回:「メガリザードンXとYの見分け方!」
第8回:「ナマコブシを活躍させてあげたい!」
第9回:「ノーマルタイプのポケモンだけで対戦!」
第10回:「フォルムチェンジしていないロトムの戦い方!」
第11回:「リージョンフォームのポケモンだけで対戦!」
第12回:「“なまけ”のケッキングでどう戦う!?」
第13回:「ライバロリ的かいじゅうマニア!」
第14回:「レジギガスを活躍させてあげたい!」
第15回:「雨を降らさないニョロトノの戦い方!」
第16回:「ピカチュウ&イーブイ、カントー地方のポケモンでバトル!」
第17回:「トルネロス れいじゅうフォルムの戦い方!」
第18回:「キノガッサの“キノコのほうし”対策!?」
第19回:「ノーマルZ持ちのシルヴァディ!」
第20回:「好きなポケモンだけのチーム!」