{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
今回は、特に『ウルトラサン・ウルトラムーン』の対人戦に興味があったり、バトルを楽しんでいる方向けの記事です。

この記事を開いてくれたみなさん、アローラ!
「ライバロリバトル講座」のお時間です!
このコーナーは、ポケモンバトル百戦錬磨の僕(ライバロリ)が、読者のみなさまからいただいた、ポケモンバトルに関するお悩みであったり、企画などに挑戦していく様子をわかりやす~~~く書いていくというものです。(個人差はあります)
もうそろそろ『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』が発売するということで、

今回はそれに合わせた記事となってます!
『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』発売まで、もう日も残りわずか……、ということで、いろいろな情報が公開されつつありますよね。
『ポケモンGO』と連携できるとか、各ソフト毎に登場するポケモンが少し違うとか、「メガシンカ」があるとか、新ポケモンが登場するとか……。
今までのポケモンとは、ガラッと違った雰囲気で楽しめそうなゲームで、僕も発売が待ちきれません!(笑)
ということで今回は…、
「ピカチュウ」&「イーブイ」を含んだ、カントー地方のポケモン6匹で対戦していきます!
珍しく、前置きと記事の内容に関連性がある奇跡的な回!(笑)
『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の発売日が2018年11月"16"日で、今回の「ライバロリバトル講座」が第"16"回……、同じ16回で気合が入ってる男。
◇実際に組んだカントーチーム
それがこちら!

※「めざめるパワー」のタイプですが、「ピカチュウ」「リザードン」は「こおり」、「フシギバナ」は「ほのお」です。「めざめるパワー」は使うポケモンの能力によってタイプが変わる技です。
最初にもらえる3匹のポケモンの進化形も入って、ちょうどいい感じになりましたね。
簡単に戦術の説明をしておくと、「イーブイ」の「あくび」で相手のポケモンをねむり状態にして、「ピカチュウ」の「こうそくいどう」で一気に展開していく戦い方と、「メガリザードンY」の特性「ひでり」で天候を晴れ状態にし、「フシギバナ」の特性「ようりょくそ」(ひざしがつよい状態のときにすばやさが2倍になる)で一気に制圧する戦い方の2パターンがあります。
下の最終進化形の3匹が強いのは誰もが知ってることだとは思うので、まずは「ピカチュウ」や「イーブイ」が活躍した対戦を紹介しようと思います。
◇実際の対戦 ~ピカブイ編~

上の「ピカチュウ&イーブイ」の並びが素晴らしいですね……。
僕の選出は、「僕が最初にリザードンを出してくる読みで相手がボルトロスorバシャーモを出してくる読みのイワーク」、残りは「きあいのタスキ」を持ってて安心感のある(?)「イーブイ」、相手側にみずタイプのポケモンが2匹いるので「ピカチュウ」にしました。

最初の対面は「イワークvsバシャーモ」狙い通りです。
「イワーク」は「いわ」タイプ……、「バシャーモ」は「かくとう」タイプで、一見すると「バシャーモ」側が有利な対面に思えるのですが……、「イワーク」にはすばらしい特性があります。
「イワーク」の特性「がんじょう」は、「HPが最大の時、『ひんし』状態になるダメージを受けても必ず1残る。」というもので、特性のおかげで不利対面が一転して有利対面となるのです。
なのでここは、相手がそれまで見越して交代してくるだろうと予想してたのですが…、

普通に「とびひざげり」で攻撃されましたね……。
先ほども述べたように特性「がんじょう」があるので耐えることはできるのですが、


交代読みで「ステルスロック」を選択してたので、そのまま「イワークが倒されてしまいます。

2匹目に出したのは「イーブイ」。
え!?「バシャーモ」に対して「イーブイ」!?
大丈夫です。安心してください。

「イーブイ」は「きあいのタスキ」の効果で、「メガバシャーモ」の攻撃を耐えることができます。「きあいのタスキ」は「HP満タンからひんし状態になるダメージを受けてもHPが1残る」効果があります。

残りのHPが「1」……。
けっこうギリギリに見えますが、今回の「イーブイ」はここから巻き返します。

「じたばた」という技は、自分のHPが低ければ低いほど威力が上がる技です。
「イーブイ」のHPはギリギリまで減っているので、とんでもないパワーが出ます。
さ・ら・に、「イーブイ」には特性「てきおうりょく」があります。
この特性は「自分の『タイプ』と同じ『タイプ』の技のダメージが1.5倍ではなく2倍になる。」という効果で、さらにパワーを上げることができます。

「したばた×てきおうりょく」は、ほとんどのポケモンを一撃で倒すだけのパワーがあり、もちろん「メガバシャーモ」も一撃で倒すことができると……。

相手の2番手は「ボルトロス」。
事前に「ステルスロック」をまいておいたので、「ボルトロス」が場に出たときにその分のダメージが最大HPの1/4程度入ります。


「イーブイ」は「ボルトロス」よりも、すばやさが低いので先制攻撃ができる技「でんこうせっか」で最後の削りをいれてもらいます。
特性「てきおうりょく」があるので、そこそこのパワーが出ますね。

「ボルトロス」の返しの攻撃で、「イーブイ」が倒されます。

こちらの最後のポケモンは「ピカチュウ」……。
「ピカチュウ」1匹で、相手のポケモンを2匹倒せるかどうかですが……、「ピカチュウ」は皆さんが想像している3倍くらいはパワーがあるポケモンです。

「ピカチュウ」に持たせてる「でんきだま」ですが、これは「ピカチュウ」専用の道具のようなもので、「ピカチュウ」に持たせることで「こうげき」と「とくこう」が2倍になるという強力な道具です。
さらに今回連れてきた「ピカチュウ」の「めざめるパワー」のタイプは「こおり」なので、「ボルトロス」の弱点をつきそのまま倒します。

相手の最後のポケモンは「マンムー」。


今回の「ピカチュウ」は「くさむすび」を覚えてるので、そのまま「マンムー」を倒して勝ちです!!!
最初はどうなることかと思ってたのですが、「ピカチュウ」の広い技範囲のおかげでうまく〆ることができましたね!と。
対戦ありがとうございました!
◇実際の対戦 ~バナリザカメ編~
せっかくなので、「フシギバナ」「リザードン」「カメックス」が活躍した対戦ものせておこうと思います。

相手の「カプ・テテフ」「カプ・コケコ」「カバルドン」「メガリザードンY」に、僕の「カメックス」が強いので出すことにします。
残りは、「晴れ+ようりょくそフシギバナ」でいけるかなと思い、「リザードン」と「フシギバナ」を出すことにしました。

最初は、「カメックスvsカプ・テテフ」。
「カプ・テテフ」の特性「サイコメイカー」で地面が「サイコフィールド」になります。
サイコフィールド上では、地面にいるポケモンが使うエスパータイプの技の威力があがるので、「カプ・テテフ」はとても強力な攻撃をしかけてきます。

しかし、「カメックス」は「とつげきチョッキ」を持っているので、「カプ・テテフ」の攻撃を余裕をもって耐えることができます。
「とつげきチョッキ」は持たせることで、ポケモンの「とくぼう」を上げる持ち物です。
「カメックス」が「ミラーコート」で反撃してますが、この技は特殊攻撃のダメージの2倍をその相手に与える技で、「カプ・テテフ」を倒します。

相手が2匹目に出てきたのは「メガメタグロス」で、「かみなりパンチ」で「カメックス」が倒されます。

僕が次に出したのは「メガリザードンY」。
特性で天候をひざしがつよい状態にしていきます。
本来、「メガリザードンY」は、「メガメタグロス」の「かみなりパンチ」を耐えることができないのですが、今回連れてきた「メガリザードンY」は耐久にかなり厚く育ててあるので、

きちんと攻撃を耐え、返しの「オーバーヒート」で「メガメタグロス」を倒します!
「オーバーヒートやべぇ」


相手が最後に出してきたのは「ミミッキュ」ですね。
本来ならば「リザードン」の方が「ミミッキュ」よりもすばやさが高く、先手で攻撃できることの方が多いのですが、今回の「リザードン」はすばやさはそんなに育ててないので、「ミミッキュ」が先に攻撃してきてそのまま倒されてしまいます……。

僕の最後のポケモンは「フシギバナ」。
ひざしがつよい状態だし、勝てるかなと思ってたのですが、ミミッキュの特性「ばけのかわ」で攻撃を流されて……、

ゴーストタイプのZワザ、「無限暗夜への誘い」が予想以上にダメージが入ってしまい……、


「サイコフィールド」もオワって、「かげうち」で先制攻撃をされて、「フシギバナ」倒されて、オワオワリって感じでした……。
「ミミッキュ」が「ゴーストZ」以外の持ち物だったら勝ててたみたいなのですが、まあこればっかりは言っても仕方ないし負けは負けですね(泣)。
対戦ありがとうございました!
◇最後に
今回は、カントー地方のポケモンだけで対戦してみました。
こういうコンセプトをもったチームで対戦するのは、それ特有のおもしろさがあるので、普通の対戦に飽きた方はぜひチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか!?
Twitter:@raibarori
1994年3月生まれ。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。実況者として日々レーティングバトルをプレイ。焼肉で火力が強いと、「オーバーヒートやべぇ」と感じる。好きなポケモンはルカリオ。
今までの記事はこちら!
第1回:「バリヤードでどうしても勝ちたい!」
第2回:「もちものなしでレートバトルに挑戦!?」
第3回:「ミミッキュの育て方」
第4回:「ゴウカザルを活躍させてあげたい!」
第5回:「頭文字がラ・イ・バ・ロ・リのポケモン5匹でバトルして欲しい!」
第6回:「受けループ対策のすゝめ?」
第7回:「メガリザードンXとYの見分け方!」
第8回:「ナマコブシを活躍させてあげたい!」
第9回:「ノーマルタイプのポケモンだけで対戦!」
第10回:「フォルムチェンジしていないロトムの戦い方!」
第11回:「リージョンフォームのポケモンだけで対戦!」
第12回:「“なまけ”のケッキングでどう戦う!?」
第13回:「ライバロリ的かいじゅうマニア!」
第14回:「レジギガスを活躍させてあげたい!」
第15回:「雨を降らさないニョロトノの戦い方!」
第16回:「ピカチュウ&イーブイ、カントー地方のポケモンでバトル!」
第17回:「トルネロス れいじゅうフォルムの戦い方!」
第18回:「キノガッサの“キノコのほうし”対策!?」
第19回:「ノーマルZ持ちのシルヴァディ!」
第20回:「好きなポケモンだけのチーム!」