{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
今回は、特に『ウルトラサン・ウルトラムーン』の対人戦に興味があったり、バトルを楽しんでいる方向けの記事です。

この記事を開いてくれたみなさん、アローラ!
みなさん待望(?)の「ライバロリバトル講座」のコーナーです。
このコーナーもなんとね、もう15回目を迎えるということで、さすがに知らない人もいない……、いない・と・は!思うんですけど、もしかすると初めて開いたよって方もいるかもしれないので、簡単に説明しておきます。
この「ライバロリバトル講座」では、ポケモンバトルに関するお悩みであったり、挑戦してほしい企画などを、読者の方から募集し、その内容に添って、僕の知識をフル活用し書き記していくコーナーとなっております。
あんまり対戦したことない方のためにも、わかりやすく書いてる(つもり)なので、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
そういえば、もうすぐ『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』が発売しますね!

Nintendo Switchで発売ということで、わざわざ店頭に買いにいかなくても、ダウンロード版を購入すればそのままプレイができるのですが……、
自分のお気に入りのゲーム(特にポケモンともなると)は、パッケージ版で買って「形」として残しておきたいという気持ちが強いですよね。
先日、Nintendo Switchの『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』仕様の特別なセットの予約受付が始まったということで、僕も予約してきました。
もともとNintendo Switch持ってるのに、ピカチュウとイーブイの柄が可愛すぎて新しく予約しちゃいましたね。

ソフトも『Let's Go! ピカチュウ」』にするか、『Let's Go! イーブイ』にするか迷ったんですが、ポケモンといったらとりあえず「ピカチュウ」なので、『Let's Go! ピカチュウ』を予約しました!
(「イーブイ」も好きだし、『Let's Go! イーブイ』もたぶん買うから、イーブイファンのみんな怒らないでくれ~)
発売日(2018年11月16日)も近くなってきて、ゲームに関する新情報とかもどんどん公開されてるし、発売がとても楽しみですね。
◇今回のお題
はい、ということで本題に戻りまして……、「ライバロリバトル講座」今回のお題なんですけど、ピックアップするポケモンはなんと……、

ニョロトノですね。
え!?!?!?!?!?
あれだけ『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の話をしておいて、「ニョロトノ」!?!?!?!?!?
って思ってる方もいると思うのですが、いいじゃないですか。
可愛いじゃないですか、「ニョロトノ」。
僕は「ニョロトノ」がめちゃ好きで、ガチで対戦を始めた当時(『ポケットモンスターブラック2・ホワイト2』の頃)は、よく使ってました。
特に画面でぴょんぴょん跳ねてる姿が可愛くて可愛くて、

あの頃のことを思い出すと、今でも感慨深くなりますよ。(対戦歴6年半のおっさん)
今回は、やまるちゃんさんからお題を頂きました頂いたお題にお答えします。!
やまるちゃんさんは、「ニョロトノ」が好きなポケモンらしく、レート対戦でうまく活躍させてあげたいそうです。
「ニョロトノ」は、特性「あめふらし(戦闘に出ると5ターンの間、天気が「あめ」になる)」が強力で、「あめ」のとき強力な制圧力を誇る「キングドラ」や「メガラグラージ」のサポート役として使われてることが多いのですが、「ニョロトノ」自身が活躍できるような、そういう使い方を教えてほしい!ということでした。
やまるちゃんさんが、今使ってるチームが、
・ゲッコウガ(きあいのタスキ)
・クチート(クチートナイト)
・ポリゴン2(しんかのきせき)
・ランドロス れいじゅうフォルム(こだわりハチマキ)
・カプ・テテフ(こだわりメガネ)
・ヒートロトム(デンキZ)
らしいので、ここに「ニョロトノ」を組み込んでみようと思います。

もともとのチーム自体が強かったので、あんまりイジるとこなかったのですが、「ゲッコウガ → ニョロトノ」に変更してみました。
「ニョロトノ」の特性で「あめ」を降らせることで、ほのおタイプの技の威力も下げれますし、チーム全体でほのおタイプに強く出れるようになります。
「ニョロトノ」は「あめふらし+ミズZ」のパワーで、大抵のポケモンは一撃で倒せる上に、「ポリゴン2のトリックルーム」とも相性がいいです。
「こごえるかぜ」で相手の素早さを下げることもできるので、単体としての能力も高く、トリックルーム展開でなくても戦える力があります。
あとは、全体的に素早さが遅くなったので、トリックルームを使わない場合に高い素早さから攻撃できるよう「こだわりスカーフを持ったランドロス」にしてみました。
※こだわりスカーフ:持たせると、最初に選択した技しか使えなくなるが、素早さがあがる。
少しの調整と、簡単な説明でしたが参考になれば幸いです。
◇雨を降らさない「ニョロトノ」
同じやまるちゃんさんからのお題なのですが、「あめ」をふらさない「ニョロトノ」の使い方を教えてほしいとのことだったので、育て方と実戦の様子を軽く紹介していこうと思います。

僕の使ってるチームは、「ニョロトノ」以外はてきとうです。
一応、「あめ」を偽装できるように「ラグラージ」も連れてきました。

最初は、「ズガドーンvsゲッコウガ」になりました。
相手の最初のポケモンが「カプ・コケコ」だとキツいなと思ったので、「こだわりスカーフ」持ちのズガドーンで倒そうと思ってたのですが、その考えが裏目に出て不利な状況になってしまいました……。

しかし、「ゲッコウガ」には「ニョロトノ」を出しておけば問題ないので交代していきます。
「ニョロトノ」は「とくぼう」が高く、「ゲッコウガ」くらいの攻撃であれば少しのダメージで抑えることができます。
(「ゲッコウガ」は「くさむすび」を覚えますが、数はそんなに多くないですし、「ニョロトノ」なら耐えることができます。しかし、データ上は使ってる人が数がかなり少ないクサZが飛んで来たら泣きながら降参ボタンを押しましょう。)

交代読みも兼ねて、様子見の「みがわり」を選択しましたが、相手の方は「あくのはどう」で攻撃してきましたね。
「あくのはどう」には、一定の確率で相手を怯ませる効果があるので、それも踏まえた上での行動だったのでしょう……。
ですが、

この「ニョロトノ」なんとここで「きのみ」を食べ始めます。
食べた「きのみ」は……、

「カムラのみ」ですね。
自分がピンチになると、すばやさを上げる効果を持っています。

これで「ゲッコウガ」とのすばやさ関係を逆転しつつ、「みがわり」を場に残すことができます。

「がむしゃら」で「ゲッコウガ」のHPを減らし、「ゲッコウガ」は「あくのはどう」で、「ニョロトノのみがわり」を壊してきます。
「がむしゃら」は、相手のポケモンのHPを自分のポケモンのHPと同じまで減らすおもしろい技です。

ここで相手は「みずしゅりけん」を打ってきます。
「カムラのみ」の効果で、すばやさ関係が逆転してるし、「ニョロトノ」の残りHPも低いので、先制技の「みずしゅりけん」で倒しに来るのは普通の事です。
で・す・が!

「ニョロトノ」の特性は「ちょすい」なんですよね。
対戦環境で見る「ニョロトノ」の特性の99.9%が「あめふらし」なので知らない方も多いと思うですが、なんとね、「ちょすい」でみずタイプの技を受けると回復できるんですよ。
これはけっこう知らないというか忘れてるプレイヤーも多く、実際この対戦相手の方もレートのランキング70位くらいの方だったのですが、みずタイプの技を使って きたので知らない人の方が多いんだと思います。
というか、「ラグラージ」と並ばせて手持ちにいれといたので、「あめふらし」だと思い込んでた可能性もありますね。
これが相手の先入観を利用した偽装戦術ってやつですよ。

そのまま「ねっとう」で「ゲッコウガ」を倒していきます。

相手の二番手に出てきたのは「メガリザードンY」で、

「ニョロトノ」のHPを「みがわり」でうまく調整しつつ、「がむしゃら」で相手の「メガリザードンY」のHPを一気に減らします。
返しの「ソーラービーム」で「ニョロトノ」が倒されますが、仕事量としては十分すぎるくらいですね。

こちらは「ズガドーン」を出して、「シャドーボール」で「メガリザードンY」を倒していきます。
「ズガドーン」は特性「ビーストブースト」で、相手のポケモンを倒す度に能力が上がっていきます。
相手のポケモンを倒しやすくするために、強引にHPを減らせる「がむしゃら」は「ビーストブースト」との相性もいいです。


相手のラストが「カバルドン」だったので、とくこうが上がった「ズガドーン」と「メガボーマンダ」で、連続で攻撃して勝つことができました!
今回は「ニョロトノ」について書きましたが、上記のように「ニョロトノ」は、「あめ」を降らさなくてもパワーのあるポケモンなので、ぜひいろいろ試してみてください。

ばいばいノシ
それでは、また次回の講座でお会いしましょう。
Twitter:@raibarori
1994年3月生まれ。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。実況者として日々レーティングバトルをプレイ。焼肉で火力が強いと、「オーバーヒートやべぇ」と感じる。好きなポケモンはルカリオ。
今までの記事はこちら!
第1回:「バリヤードでどうしても勝ちたい!」
第2回:「もちものなしでレートバトルに挑戦!?」
第3回:「ミミッキュの育て方」
第4回:「ゴウカザルを活躍させてあげたい!」
第5回:「頭文字がラ・イ・バ・ロ・リのポケモン5匹でバトルして欲しい!」
第6回:「受けループ対策のすゝめ?」
第7回:「メガリザードンXとYの見分け方!」
第8回:「ナマコブシを活躍させてあげたい!」
第9回:「ノーマルタイプのポケモンだけで対戦!」
第10回:「フォルムチェンジしていないロトムの戦い方!」
第11回:「リージョンフォームのポケモンだけで対戦!」
第12回:「“なまけ”のケッキングでどう戦う!?」
第13回:「ライバロリ的かいじゅうマニア!」
第14回:「レジギガスを活躍させてあげたい!」
第15回:「雨を降らさないニョロトノの戦い方!」
第16回:「ピカチュウ&イーブイ、カントー地方のポケモンでバトル!」
第17回:「トルネロス れいじゅうフォルムの戦い方!」
第18回:「キノガッサの“キノコのほうし”対策!?」
第19回:「ノーマルZ持ちのシルヴァディ!」
第20回:「好きなポケモンだけのチーム!」