たましいを吸い取って燃やし、永遠にこの世をさまよわせるという、シャンデラ。
強力なほのおタイプのわざをはじめとした、いろんなタイプのわざを使って、相手をまどわせていこう。


でんどう入りをした後に、クノエシティにいるフレア団員からもらえる。
18ばんどうろから行ける、ついのどうくつの地下2階で拾える。
うらスーパートレーニングの「Lv.6 はんげきのこうはんせん!」をクリアしたときに、もらえることがある。
ヒトモシをつかまえて進化させて、シャンデラに育てよう。シャンデラは「もらいび」と「ほのおのからだ」、どちらかのとくせいを持っているぞ。戦いかたに合わせて、選んでつかまえよう。なお、進化形のランプラーの中には、かくれとくせいを持ったものもいるので、つかまえかたをしょうかいしよう!!
※『ポケットモンスター X・Y』では、15ばんどうろか16ばんどうろから行ける「あれはてホテル」にヒトモシが登場する。

ランプラーのかくれとくせいは「すりぬけ」。相手がわざ「ひかりのかべ」や「みがわり」などを使って守りをかためても、それをすり抜けてこうげきできるぞ。
シャンデラに進化しても、とくせいは変わらないので、バトルで役立てよう!


かくれとくせいを持ったヒトモシと進化形のポケモンは、フィールドには登場しない。GTS(グローバルトレードステーション)でかくれとくせいを持ったヒトモシと進化形のポケモンを探そう。
また、キナンシティのフレンドサファリで、ゴーストタイプのサファリにランプラーが登場することがあるぞ。

いろんなタイプのわざで相手の弱点をつこう!
わざ「エナジーボール」や「サイコキネシス」など、ゴーストタイプやほのおタイプ以外のわざも覚えさせておくのがポイント。いろんなタイプのポケモンに「こうかはばつぐん」の相性のわざを使えて、相手をおどろかせられるぞ。
シャンデラは9つのタイプに耐性(たいせい)があるため、守りもゆうしゅうだ。わざ「おにび」で相手を「やけど」状態にしてこうげきを下げれば、さらに長く戦えるようになる。
さらに、どうぐ「きあいのタスキ」を持たせておけば、苦手なタイプのわざを受けても、たおされにくくなるぞ。


1:どうぐを使おう
とくこうとHPを上げよう。どうぐ「リゾチウム」を使うと、とくこうのきそポイントが、「マックスアップ」を使うと、HPのきそポイントが、大きく上がるぞ。
2:「スパトレ」を使おう
どうぐを使っても効果がなくなったら、スーパートレーニングや「とくこうバッグ」「HPバッグ」を使って、さらにとくこうとHPのきそポイントを上げていこう。