{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
<寄稿記事とは>
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。

こんにちは! 高橋きのです。
この記事では、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で体験した、パルデア地方での私の冒険を綴らせていただきます。いまに始まったことじゃないんですけど、登場ポケモンの偏りや、かなり個人的な見解もあるかと思いますが、ご容赦いただけると幸いです…!
さっそくですが、『ポケットモンスター』シリーズといえば最初に重大な選択が。
■【選択 その1】どっちのソフトを選ぶ!?
そう、『ポケモン スカーレット』と『ポケモン バイオレット』、どっちのソフトで遊ぶのか!? ということです!!!
それぞれ、パッケージにどどんと出ている伝説のポケモンが登場するので、これを決め手にする人も多いですよね。

最初は私もこれを判断材料にしようと思っていたのですが……。
発売前、情報が公開されたとき↓

そして発売直前↓

インターネットで調べていたところ、まさかの気になる情報が。
意思を揺らがせるイシヘンジン……ほら、イシだけに……。

というわけで、『ポケモン スカーレット』にしました!!! コライドンもヤンチャっぽくてかわいいので問題なしです!
よし、ひとつ重要な選択を乗り越えたぞ。
そして、もうひとつの重要な選択はもちろんこちら!
■【選択 その2】最初のポケモンどうする!?
ニャオハです(即決)ニャオハ! きみに決めた!!!

発売直前に遊びに行ったポケモンセンターシブヤでも、店員さんと「もう決めましたか〜?」「はい、ニャオハにします!」というやりとりをしましたし、もう絶対にニャオハに心を決めていました。
プレイを始めてクラベル校長先生に最初の3匹を見せてもらい、

ではニャオハにしますよっ…と思ったら、予想外の展開が!

↑なんだってー!



↑ホゲータ、赤い看板をそんなに見つめて……、まさか、同じ赤色だから仲間だと思っているのかな!?!?

あ〜〜〜〜〜ズルイズルイなんだこの時間は!!
決心がにぶるじゃないかーー!!!
(落ち着くためにここでいったんNintendo Switchをスリープ)
しかしここは!

初志貫徹! ニャオハにしました!!!!
ハアハア……、予想外の展開に動揺してしまった……。さすが最新作、恐ろしい子!
ちなみに主人公の見た目は、公式イラストと同じような感じで。選択肢が多すぎて迷いますが、髪型や顔のパーツはあとでいつでも変えられるので大丈夫なのです! これ以上迷うと頭が“だいばくはつ”しかねないところでしたので助かりました。
ここで、本作のおおまかな流れをまとめてみましょう。

はいっ! いろんな意味でドキドキな学園ストーリーですね!
3つの大きな物語の軸はありますが、どう進めるかはプレイヤーの自由!
いきなり、いちばん強い対戦相手に挑みに行ってもオッケーです(勝てるとは言っていない)。
自分だけの冒険で、自分だけの宝探しが待っています。

広大なパルデア地方のあちこちを伝説のポケモンにライドして巡る旅! これはワクワクです!!!
そういえば学友のボタンちゃんは髪の色からてっきりウオノラゴンファンかと思いこんでいたのですが、

いまのところそういった気配はありません!

その後判明したのですが、ウオノラゴンはパルデア地方にはいないみたいですね……。
そっか……(笑)。
■ポケモンのかわいさがすげー!
さて!
本作はシリーズ初のオープンワールドなので、道中で見かけたポケモンにバトルを仕掛けることはもちろん、そっと近づいて、かわいい仕草や寝顔を眺めることもし放題!
『Pokémon LEGENDS アルセウス』のプレイリポートでも語らせていただいたのですが、私はそういった要素がいちばんの大好物!!! ありがとうございます!!!!



とくに金属っぽい質感のポケモンには、グラフィックの進化とこだわりを感じます!

ドータクンのお肌(?)はイイ感じすぎて見入ってしまいましたし、コイルの重厚なツヤピカ感も尊すぎる……!

科学の力ってすげー!!!(新作が出るたびにいつも言っている気がする)

↑そういえば、『ポケットモンスター』シリーズおなじみ「科学の力って すげー!」さんもご健在で何より。
さらにバトル中に、ぐるっと視点を変えて対戦相手のハネッコの足の裏を拝んだり……、

集まって、楽しそうにしているパモの集会に割り込んでみたり……、

人なつっこく近づいてきてくれるポケモンもいて、バトル中にいつの間にやじ馬が増えているのもかわいくてたまりません!


「?」じゃないのよ。

↑さっきの行動、その技でよかったの? とか思われてそう(被害妄想)。

↑ボールを投げるときにめちゃくちゃ近くにいたりもしてビビる。なんかバトル中にグアグア聞こえると思ったんだよな。
そしてもちろん街の中でも、ポケモンが暮らしています。人間とポケモンがなかよくしている光景は、最高にしあわせ!
街によってよく見かけるポケモンの種類が違ったりして、地域ごとのいろいろな暮らしぶりがあることがわかります。





↑元気に階段を駆け下りてくるバネブー!


↑受付でいい味出してるコダック。

↑ディスカウントストア的なお店で活躍するデリバードさん。
寄り道が捗って仕方ない!
パルデア地方で新たに登場するポケモンたちとの出会いも刺激的で、もったいないから少しずつ行動範囲を広げてお話を進めています。いまいちばん個人的にアツい新たに出会えるポケモンはガケガニ!!!



↑おいしそう
新たに出会えるポケモンなのに先に食材として出会ってしまうガケガニ、どうしてなの!!(笑)

なんでも、ガケガニのハサミは戦いなどで取れることがあり、パルデア地方の一部ではそれが貴重な食材なんだとか。(ハサミは取れてもしばらくすると再生されるらしい、安心!)人々との生活に密接なつながりがあるポケモンなんですね、なんて愛おしい! すっかり大好きになってしまった……。
新たに出会えるポケモンの理解も深めつつ、ストーリーも進めていくぞ!
ニャオハとガケガニを中心メンバーにした私の宝探しは、次回に続きます!!!
<寄稿>ポケモンライター:高橋きの
『ポケットモンスター スカーレットバイオレット』について、詳しくはコチラ!
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv/
髙橋きのさんの『ポケモン スカーレット・バイオレット』プレイリポート
①『ポケモン SV』プレイリポート!(その1)
②『ポケモン SV』プレイリポート!(その2)
③『ポケモン SV』プレイリポート!(その3)
①『ポケモン SV』プレイリポート!(その1)
②『ポケモン SV』プレイリポート!(その2)
③『ポケモン SV』プレイリポート!(その3)
高橋きの
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
{{ copyright }}