{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
<寄稿記事とは>
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。

こんにちは、高橋きのです!
このリポートもいよいよ最終回。
この『エキスパンションパス』「鎧の孤島」が配信されたのは6月のことでしたが(いま調べてびっくりしました。そんな経った!?)、あっという間に秋になっちゃいましたね……。
いよいよ10月23日(金)配信開始の『エキスパンションパス』第2弾「冠の雪原」に向かう前にやり残したことはないですか?
はい!私はあります!

そう!
ヨロイ島に放たれた150匹のディグダ(アローラのすがた)を集めることです!!!!!
●アローラディグダ集め 〜楽しい編〜

↑このうっかりさんが、アローラディグダを逃しました。
ディグダはこんな感じ↓で草むらなどに紛れているので、見つけたら声かけをして連れ戻してあげます。

3本のヒゲがこんな感じで地面からのぞいているのが目印。
頭隠して尻隠さず……じゃなくて、尻(?)はめちゃくちゃ隠して頭隠さず。
「鎧の孤島」のストーリーを進めると手持ちの先頭のポケモンをフィールドに出して連れ歩けるようになるのですが、これがお散歩気分になれてとても新鮮なんです。


↑ついグングン進んじゃうと、遅れたポケモンが駆け寄ってきたりしてとってもかわいい!
お気に入りのポケモンと、ヨロイ島を観光しながらディグダ集めを楽しめちゃう神システム。

アローラディグダを見つけたときのセリフもいろいろあって飽きません。
ワットやきのみ、道具も回収しつつ、まだ捕まえていないポケモンも探しながらといろんなことを進めながら、まったり進めようと思ってたんですよ。
そう、残り10匹ぐらいになるまでは……。
●アローラディグダ集め 〜ゴール前の苦しみ編〜
いやもう、どんだけ探しても残りのアローラディグダぜんぜん見つからないよ!
もうディグダなんていないよーー!!!
ダストダスの体が大きいせいで見つけにくくなってるんじゃないかな?と疑い始めてしまい、あんなになかよく連れ歩いていたダストダスとの絆にもちょっと亀裂が入りそうなイキオイだもん。


↑ちょっとダストダス、ちょっとだけボールに入っててくれないかなと思ってしまったときの写真。
(こないだまであんなにウキウキだったのに……!)

(こないだ)

↑実際見えにくくなるときはあるんだけど……。
かといって小さいポケモンを連れ歩くと、一生懸命ついてきてくれる姿がけなげすぎて、この果てしない旅(アローラディグダ探し)にお供させるのは心苦しい。
どんなポケモンを連れ歩こうか?
と思ったときに、いいことを思い出しました!!!

「劇場版ポケットモンスター ココ」のシリアルコード付き特別前売券(通常のプレイでは出会えない「オコヤの森のセレビィ」と「オコヤの森のザルード」がもらえるよ)!!!!!
【「オコヤの森のセレビィ&ザルード」 シリアルコード付き特別前売券 】
・特別前売券販売期間:8月7日(金)~12月24日(木)
・「オコヤの森のセレビィ」受取期間:8月7日(金)~2021年3月31日(水)
・「オコヤの森のザルード」受取期間:8月7日(金)~2021年3月31日(水)
詳しくはポケモン映画公式サイトをチェック!
https://www.pokemon-movie.jp/
・特別前売券販売期間:8月7日(金)~12月24日(木)
・「オコヤの森のセレビィ」受取期間:8月7日(金)~2021年3月31日(水)
・「オコヤの森のザルード」受取期間:8月7日(金)~2021年3月31日(水)
詳しくはポケモン映画公式サイトをチェック!
https://www.pokemon-movie.jp/

まばゆいかがやき! こんにちはセレビィ!
セレビィなら体は小さいし、宙に浮いているから延々と歩かせてしまうこともない。
これ以上ない適任では!
しかも、オコヤの森のセレビィは、色違いでかわいいピンク色。

セレビィに見守られることにより、アローラディグダもより見つけやすくなりそう(個人の感想です)。

ザルードも、映画を観たら思い入れが深まりそうでこちらも楽しみだなー。

おーい、アローラディグダやーい!
さらに、もしかしたら大画面のほうが見つかりやすいのでは?とニンテンドースイッチをTVモードにしてみたけど(ふだんは携帯モード派)あんまり進展せず。
エリアに残り1匹、という状況がいちばん厳しくて、この区域からあの3本ヒゲを見つけるとなるとわりと絶望です。

↑もう自分の目を信じられなくなってきたので、草むらでひたすらボタンを押して探すの図

↑こういうときもある。本当にディグダを信じていいんですよね!?!?
●ディグダ集め 〜解放編〜
しかし、がんばればなんとかなるもので、じわじわと少しずつディグダを発見してついに残り1匹に。
あきらめないでよかった……。
ゆっっっ……くりと歩を進め、きのみがとれる木やポケモンの巣のワットを回収してどこをチェックしたかの目印にしながら地面を凝視すること数時間。

↑もう幻覚が見えそう

↑あっ、また幻覚かな?
アッ……。

アアアアアアア!!!!!

ついに!(少しわかりにくいですが)
最後の1匹が見つかりました!!!!!!

終わった……。

正直めちゃくちゃ疲弊しましたが、終わったときの達成感は格別。
やった、やったよ……!
チャンピオンになったときよりもうれしいかもしれない(そんなに?)。
いやーもう、これで悔いなし!
心置きなく『エキスパンションパス』第2弾の「冠の雪原」を楽しみたいと思います!
そうそう、アローラディグダを見つけていくと、数に応じてアローラ地方に生息するポケモンがもらえるのですが、すべてのディグダを見つけるとアローラディグダが1匹もらえます。

せっかくなのでこの子も連れ歩いてみよっと。

なんか予想と違う動きでびっくりしました(笑)。
それではまた!
<寄稿>ポケモンライター:高橋きの
『ポケモン ソード・シールド エキスパンションパス』について、詳しくはコチラ!
https://www.pokemon.co.jp/ex/sword_shield_expansion/
髙橋きのさんの『ポケモン ソード・シールド エキスパンションパス』「鎧の孤島」プレイリポート
①「鎧の孤島」プレイリポート!(その1)
②「鎧の孤島」プレイリポート!(その2)
③「鎧の孤島」プレイリポート!(その3)
①「鎧の孤島」プレイリポート!(その1)
②「鎧の孤島」プレイリポート!(その2)
③「鎧の孤島」プレイリポート!(その3)
高橋きの
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
{{ copyright }}