{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
こんにちは!
だいすきクラブのアヤ&ピカチュウです!
前回に引き続き今回は、西日本編!
それでは、さっそく紹介するね!

北陸地方の美しさをコンセプトに、ポケモンの中で最も美しいとされるミロカロスが入り口でお出迎えしてくれる店舗で、JR金沢駅前のビル・金沢フォーラス内にあるよ!
ブルーメタリックの素材感と、ブロンズ調の店内が上品な雰囲気でおしゃれだね!
そして、写真からもわかる、ひろーい店内!

ミロカロス大迫力!
ミロカロスの周りには、水面の波紋をイメージした模様と照明で演出されているよ。
足元にまで楽しませてくれるこだわりっぷり!
店内に入っていくよ。
お店の壁を見上げると、ゴールドのモンスターボールが!

ゴールドのモンスターボールが照明に当たっていてとっても美しいね~!
店内の所々にある挿し色のゴールドが、より一層上品さを引き立てているね。
あっ!こんなところに、ヒンバスが!
ヒンバスのシルエットが、かわいいね♥
みんなもヒンバス探してみてね!

こんなところにもポケモン発見!
ブラッキーが眠そうにこちらを見ていて可愛いね~!
広い店内には、イベントスペースがあるんだって!


イベントスペースは、ブルーがきれいだね~!
名水分布が多いことで有名な、北陸地方の綺麗な水をイメージしているみたい。
モンスターボールとミロカロスの挿し色のゴールドも、ブルーを引き立てているね。

あっ!ここにもミロカロス!
店内の至る所にミロカロスが描かれているよ!
ポケモンセンターカナザワのおすすめ商品は、こちらの金沢の伝統工芸、九谷焼のブランド「KUTANI SEAL」とのコラボ商品。九谷焼のシリーズは、ポケモンセンターカナザワならでは商品。お店に行ったらぜひチェックしてね。

そしてこちらの伝統工芸品、螺鈿細工(らでんざいく)で作られた手鏡と飾り盆は、ポケモンセンターカナザワオープン記念で作られた商品!

店内奥には、加賀着物を着せてもらった、かわいいピカチュウがいるよ!
着物の柄がおしゃれだね~♥
背景には豪華な金の屏風があって、金沢らしさ満点!

このピカチュウを再現したマスコットの商品も販売されているよ。

美しい加賀着物を着せてもらったピカチュウがいっぱい!


店舗外周にも石川県金沢市をイメージしたポケモンたちが描かれているので、チェックしてね~!
次のポケモンセンターは~?
名古屋中心部の商業地区・栄の松坂屋名古屋店にあり、オフィス街から離れているため、平日はゆっくりとお買い物が楽しめるよ。
入口では、ピカチュウ、チコリータ、ヒバニーがお出迎えしてくれるよ!

白が基調の店内の奥には、大きなモニターがあるよ。

店内モニターがたくさん(縦型が4台、テレビ型が2台、大画面モニターが1台)あり、楽しいポケモンの情報を得ながらお買い物できちゃう!
そして、ポケモンカードステーションがあり、イベント実施時以外は対戦用スペースとして利用可能。

お買い物も、カードバトルも楽しめちゃうのは最高だね~!

ポケモンご当地ピンズコレクションがあるよ!名古屋城やテレビ塔など、愛知県内のシンボルがピンズになっていて、愛知県に来た記念としておすすめ◎
ぜひ記念にやってみてね♪
お次は、
ポケモンセンターキョウトは、四条烏丸近くにある黒い和モダンな建物が印象的な京都経済センターSUINA室町に入っているよ。地下鉄烏丸線「四条駅」や阪急京都線「烏丸駅」からの駅直結なのでアクセス良好!

入口正面では舞妓はんピカチュウがお出迎え。
黒と白を基調とした、いかにも京都らしいシックな店内だね~!

舞妓さんメイクをしてもらったピカチュウがかわいい♥
よく見ると、赤い着物もホウオウ柄!

和傘もモンスターボールになっているよ。
後ろの帯には、着物と同じくホウオウの模様が施されているね~!

舞妓はんピカチュウの後ろには、伝説のポケモン・ホウオウもいる!

近くで見ると、迫力満点のホウオウかっこいい~!!!
ホウオウの上にはピカチュウが乗っているよ。
さらに奥に進んでいくと……、
伝説のポケモン・ルギアも大迫力だね~!
そして、店内には、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコなど、ジョウト地方のポケモンたちも見ることができるよ。


京都老舗コラボレーショングッズの展示コーナーには、サルノリ、ヒバニー、メッソンが!

レジの近くには、ひっそりとイーブイの姿も!
壁にもホウオウのシルエットが!
色鮮やかな着物を着せてもらったピカチュウたちがいっぱい!


舞妓はんピカチュウや、はんなりお茶会ごっこピカチュウなど、着物を着たピカチュウのぬいぐるみが5種類あるんだよ~。
壁には伝説のポケモンの、ライコウ、エンテイ、スイクンがいる!



エンジュシティを彷彿させるポケモンたちがいっぱいだったね~!
お次は~?
ポケモンセンターオーサカDXが入居する大丸心斎橋店は、心斎橋で約300年の歴史をもつ老舗百貨店。
1年半前に86年ぶりのリニューアルを行い、同じタイミングでポケモンセンターオーサカDXも誕生したんだって~!

大丸心斎橋店の1Fのショーウィンドウでは2匹のピカチュウがみんなをお出迎えしてくれるよ!
2匹のピカチュウは、漫才しているのかな?

エスカレーターを上がると、店舗入り口には、伝説のポケモンのフリーザー、サンダー、ファイヤー!
入り口から伝説のポケモンに会えるなんて、豪華!

オーサカDXの店舗は白を基調にした店内に、パープルのライトがスタイリッシュな雰囲気を出てるよね~!

西日本ではここにしかない「ポケモン図鑑」があるよ~!

モンスターボール型の棚に陳列された「Pokémon fit」がかわいい~♥
このめずらしい棚は見所!

この金ピカのピカチュウは、なんだろう?

なんと、「通天閣公認ビリケンさん」とのコラボ商品。
ポケモンセンターオーサカDXとポケモンセンターオーサカならではの「ぬいぐるみビリケンさんピカチュウ」や「マスコットビリケンさんピカチュウ」が購入可能だよ!
顔もニコニコしていてかわいいね♥
同じく大阪地区で販売中のマジックインキセットと桐箱に入った泉州タオルもご用意しています。
ポケモンセンターオーサカDXには、ポケモンカフェも併設されており、カフェならではのグッズもゲットできちゃう!



ゆっくりとポケモンの世界観に浸ることができるよ★
※ポケモンカフェは事前予約制となります。
日本でも有数の乗降客数を誇るJR大阪駅や地下鉄梅田駅から直結の立地ということもあり、関西の多くの地域からのアクセスに優れていて、駅からは天候を気にすることなく行けちゃうよ!
地下の入口にはポケモンたちがお出迎え!


お店の正面はこんな感じ!

ピカチュウ、ニャース、サルノリ、ヒバニー、メッソンたちが躍動感たっぷりにお出迎えしてくれてるね♪
そしてそして、


左右には、ガラル地方の伝説のポケモン、ザマゼンタとザシアンがどっしり構えているよ~!

ここにも、ザマゼンタ発見!
店内に進んで行くよ♪

ひろーい店内!


天井にはモンスターボールとポケモンたちのシルエットがあるね!

ポケモンカードステーションを併設しているよ。

お買い物も、カードバトルも楽しめちゃう。
ポケモンセンターオーサカでも、「ビリケンさんピカチュウ」のぬいぐるみとマスコットが買えちゃうんだって。
旅行の思い出やお土産にしてもいいね♪
ザシアンのぬいぐるみと、入口のザシアンが一緒に見える場所があったよ!

ポケモンセンターオーサカでは、ポケモンセンターオリジナル商品のぬいぐるみやポケモンカードゲームなどの商品が常時好評なんだとか!


店舗外周にも入口でお出迎えしてくれているポケモンたちがいるよ♪
ポケモンセンターヒロシマは、広島市街の中心を通る路面電車沿いにあるよ!
近くに世界遺産もあり国内だけではなく海外からのお客様が多く来る店舗なんだって~!

お店のエレベーターに装飾にされた、真っ赤な扉にはピカチュウが!
6階まで登っていくと……、


店舗入り口では、サルノリ、ヒバニー、メッソンがお出迎え!

店舗外周には、ピカチュウと色違いの「赤いギャラドス」が……!

あっ!ここには、サルノリ、ヒバニー、メッソンと一緒にコイキングも!
お店の中はこんな感じだよ~!


白を基調にした店内に、赤いライトと赤いラインが印象的だね!
店内が他のポケモンセンターにはない赤色を基調としていて、広島をイメージさせるカラーとなっているよ~!
お店の中にも他のポケモンたちと一緒に、コイキングがシルエットで隠れているみたいだよ!ぜひ探してみてね。

お店の外周には、ポケモンがずらーっと並んだ壁面があって、とってもキュート♥

ポケモンセンターヒロシマのおすすめ商品は、広島銘菓としてよく知られるもみじまんじゅうの詰め合わせ「ポケモンBOX」なんだって~!
ピカチュウのパッケージがかわいい♥♥♥
九州で唯一のポケモンセンター!
利用客数が九州最大の博多駅直結の場所にあり、空港から地下鉄で1駅、新幹線停車駅でもあるので、近隣の方も遠方の方も来やすい場所に位置しているよ!
駅直結の為、天候を気にせず行けちゃうところも嬉しいポイントだね。

店内はこんな感じ!

あっ!アチャモ、ピカチュウ、サルノリがいる!
壁をよく見ると、イッシュ地方のポケモンたちのシルエットがあるね。
さらに店内奥に進むと、はピカチュウが描かれたロールスクリーンも発見!
様々な表情のピカチュウが楽しめちゃう!

あっ!ここには大きなピカチュウが!
ピカチュウがたくさん!

お店の中は、他の店舗にはないカラフルなライトで印象的!
ポケモンセンターでは、感染症対策として定期的な消毒の実践やスタッフのマスク着用、検温を行っているので、安心してお買い物をお楽しみ頂けるよ♪
西日本編どうだった?
ポケモンセンターによって、入り口でお出迎えしてくれるポケモンに違いがあって、店舗それぞれの個性が見れたね。
ぜひ、地方へ行った際はポケモンセンターにも遊びに来てね!
だいすきクラブのアヤ&ピカチュウです!

ピカピカ!(こんにちは!)
<ポケモンセンター西日本編>
① ポケモンセンターカナザワ
② ポケモンセンターナゴヤ
③ ポケモンセンターキョウト
④ ポケモンセンターオーサカDX & ポケモンカフェ
⑤ ポケモンセンターオーサカ
⑥ ポケモンセンターヒロシマ
⑦ ポケモンセンターフクオカ
① ポケモンセンターカナザワ
② ポケモンセンターナゴヤ
③ ポケモンセンターキョウト
④ ポケモンセンターオーサカDX & ポケモンカフェ
⑤ ポケモンセンターオーサカ
⑥ ポケモンセンターヒロシマ
⑦ ポケモンセンターフクオカ

ピカピカ~!(たのしみ~!)
① ポケモンセンターカナザワ

北陸地方の美しさをコンセプトに、ポケモンの中で最も美しいとされるミロカロスが入り口でお出迎えしてくれる店舗で、JR金沢駅前のビル・金沢フォーラス内にあるよ!
ブルーメタリックの素材感と、ブロンズ調の店内が上品な雰囲気でおしゃれだね!
そして、写真からもわかる、ひろーい店内!

ミロカロス大迫力!

ピカピカピカ!(ピカチュウもいるね!)


ピカピカピカ!(水が流れているみたい!)
店内に入っていくよ。
お店の壁を見上げると、ゴールドのモンスターボールが!

ゴールドのモンスターボールが照明に当たっていてとっても美しいね~!
店内の所々にある挿し色のゴールドが、より一層上品さを引き立てているね。
あっ!こんなところに、ヒンバスが!


ピカピカ!(ほんとだ!)
みんなもヒンバス探してみてね!

こんなところにもポケモン発見!

ピカピカ!(ブラッキーだ!)
広い店内には、イベントスペースがあるんだって!


イベントスペースは、ブルーがきれいだね~!
名水分布が多いことで有名な、北陸地方の綺麗な水をイメージしているみたい。
モンスターボールとミロカロスの挿し色のゴールドも、ブルーを引き立てているね。

あっ!ここにもミロカロス!
店内の至る所にミロカロスが描かれているよ!
ポケモンセンターカナザワのおすすめ商品は、こちらの金沢の伝統工芸、九谷焼のブランド「KUTANI SEAL」とのコラボ商品。九谷焼のシリーズは、ポケモンセンターカナザワならでは商品。お店に行ったらぜひチェックしてね。

そしてこちらの伝統工芸品、螺鈿細工(らでんざいく)で作られた手鏡と飾り盆は、ポケモンセンターカナザワオープン記念で作られた商品!

店内奥には、加賀着物を着せてもらった、かわいいピカチュウがいるよ!
着物の柄がおしゃれだね~♥
背景には豪華な金の屏風があって、金沢らしさ満点!

このピカチュウを再現したマスコットの商品も販売されているよ。

美しい加賀着物を着せてもらったピカチュウがいっぱい!

♥


店舗外周にも石川県金沢市をイメージしたポケモンたちが描かれているので、チェックしてね~!
次のポケモンセンターは~?
② ポケモンセンターナゴヤ
名古屋中心部の商業地区・栄の松坂屋名古屋店にあり、オフィス街から離れているため、平日はゆっくりとお買い物が楽しめるよ。
入口では、ピカチュウ、チコリータ、ヒバニーがお出迎えしてくれるよ!


ピカッ!ピカピカ!(あっ!ピカチュウだ!)

白が基調の店内の奥には、大きなモニターがあるよ。

店内モニターがたくさん(縦型が4台、テレビ型が2台、大画面モニターが1台)あり、楽しいポケモンの情報を得ながらお買い物できちゃう!
そして、ポケモンカードステーションがあり、イベント実施時以外は対戦用スペースとして利用可能。

お買い物も、カードバトルも楽しめちゃうのは最高だね~!

ポケモンご当地ピンズコレクションがあるよ!名古屋城やテレビ塔など、愛知県内のシンボルがピンズになっていて、愛知県に来た記念としておすすめ◎
ぜひ記念にやってみてね♪

ピカピカ~?(何が出るかな~?)
お次は、
③ ポケモンセンターキョウト
ポケモンセンターキョウトは、四条烏丸近くにある黒い和モダンな建物が印象的な京都経済センターSUINA室町に入っているよ。地下鉄烏丸線「四条駅」や阪急京都線「烏丸駅」からの駅直結なのでアクセス良好!

入口正面では舞妓はんピカチュウがお出迎え。
黒と白を基調とした、いかにも京都らしいシックな店内だね~!

舞妓さんメイクをしてもらったピカチュウがかわいい♥
よく見ると、赤い着物もホウオウ柄!

ピカピカ~!(うつくしい~!)

和傘もモンスターボールになっているよ。
後ろの帯には、着物と同じくホウオウの模様が施されているね~!

舞妓はんピカチュウの後ろには、伝説のポケモン・ホウオウもいる!

近くで見ると、迫力満点のホウオウかっこいい~!!!
ホウオウの上にはピカチュウが乗っているよ。
さらに奥に進んでいくと……、


ピカピカ~!(ルギアだ~!)
そして、店内には、チコリータ、ヒノアラシ、ワニノコなど、ジョウト地方のポケモンたちも見ることができるよ。


京都老舗コラボレーショングッズの展示コーナーには、サルノリ、ヒバニー、メッソンが!

レジの近くには、ひっそりとイーブイの姿も!

ピカピカピカ~!(いっぱいいるね~!)
壁にもホウオウのシルエットが!


ピカピカ!(ほんとだ!)
色鮮やかな着物を着せてもらったピカチュウたちがいっぱい!

ピカピカ~!(いっぱ~い!)


舞妓はんピカチュウや、はんなりお茶会ごっこピカチュウなど、着物を着たピカチュウのぬいぐるみが5種類あるんだよ~。
壁には伝説のポケモンの、ライコウ、エンテイ、スイクンがいる!



エンジュシティを彷彿させるポケモンたちがいっぱいだったね~!
お次は~?
④ ポケモンセンターオーサカDX & ポケモンカフェ
ポケモンセンターオーサカDXが入居する大丸心斎橋店は、心斎橋で約300年の歴史をもつ老舗百貨店。
1年半前に86年ぶりのリニューアルを行い、同じタイミングでポケモンセンターオーサカDXも誕生したんだって~!

大丸心斎橋店の1Fのショーウィンドウでは2匹のピカチュウがみんなをお出迎えしてくれるよ!
2匹のピカチュウは、漫才しているのかな?

!!!

エスカレーターを上がると、店舗入り口には、伝説のポケモンのフリーザー、サンダー、ファイヤー!
入り口から伝説のポケモンに会えるなんて、豪華!

ピカピカピカ……!(伝説のポケモン……!)

オーサカDXの店舗は白を基調にした店内に、パープルのライトがスタイリッシュな雰囲気を出てるよね~!

西日本ではここにしかない「ポケモン図鑑」があるよ~!

モンスターボール型の棚に陳列された「Pokémon fit」がかわいい~♥
このめずらしい棚は見所!

この金ピカのピカチュウは、なんだろう?

???

なんと、「通天閣公認ビリケンさん」とのコラボ商品。
ポケモンセンターオーサカDXとポケモンセンターオーサカならではの「ぬいぐるみビリケンさんピカチュウ」や「マスコットビリケンさんピカチュウ」が購入可能だよ!
顔もニコニコしていてかわいいね♥
同じく大阪地区で販売中のマジックインキセットと桐箱に入った泉州タオルもご用意しています。
ポケモンセンターオーサカDXには、ポケモンカフェも併設されており、カフェならではのグッズもゲットできちゃう!



ゆっくりとポケモンの世界観に浸ることができるよ★
※ポケモンカフェは事前予約制となります。
⑤ ポケモンセンターオーサカ
日本でも有数の乗降客数を誇るJR大阪駅や地下鉄梅田駅から直結の立地ということもあり、関西の多くの地域からのアクセスに優れていて、駅からは天候を気にすることなく行けちゃうよ!
地下の入口にはポケモンたちがお出迎え!



ピカ~!(わぁ~!)

お店の正面はこんな感じ!

ピカチュウ、ニャース、サルノリ、ヒバニー、メッソンたちが躍動感たっぷりにお出迎えしてくれてるね♪
そしてそして、


左右には、ガラル地方の伝説のポケモン、ザマゼンタとザシアンがどっしり構えているよ~!

ピカピカ~!(かっこいい~!)

ここにも、ザマゼンタ発見!
店内に進んで行くよ♪

ひろーい店内!


天井にはモンスターボールとポケモンたちのシルエットがあるね!

ポケモンカードステーションを併設しているよ。

お買い物も、カードバトルも楽しめちゃう。
ポケモンセンターオーサカでも、「ビリケンさんピカチュウ」のぬいぐるみとマスコットが買えちゃうんだって。
旅行の思い出やお土産にしてもいいね♪
ザシアンのぬいぐるみと、入口のザシアンが一緒に見える場所があったよ!

ポケモンセンターオーサカでは、ポケモンセンターオリジナル商品のぬいぐるみやポケモンカードゲームなどの商品が常時好評なんだとか!


店舗外周にも入口でお出迎えしてくれているポケモンたちがいるよ♪
⑥ ポケモンセンターヒロシマ
ポケモンセンターヒロシマは、広島市街の中心を通る路面電車沿いにあるよ!
近くに世界遺産もあり国内だけではなく海外からのお客様が多く来る店舗なんだって~!

お店のエレベーターに装飾にされた、真っ赤な扉にはピカチュウが!
6階まで登っていくと……、


店舗入り口では、サルノリ、ヒバニー、メッソンがお出迎え!

店舗外周には、ピカチュウと色違いの「赤いギャラドス」が……!

あっ!ここには、サルノリ、ヒバニー、メッソンと一緒にコイキングも!
お店の中はこんな感じだよ~!


白を基調にした店内に、赤いライトと赤いラインが印象的だね!
店内が他のポケモンセンターにはない赤色を基調としていて、広島をイメージさせるカラーとなっているよ~!

ピカピカピカ!(赤が印象的!)

お店の外周には、ポケモンがずらーっと並んだ壁面があって、とってもキュート♥

ポケモンセンターヒロシマのおすすめ商品は、広島銘菓としてよく知られるもみじまんじゅうの詰め合わせ「ポケモンBOX」なんだって~!
ピカチュウのパッケージがかわいい♥♥♥

ピカピカ♥(かわいい♥)
⑦ ポケモンセンターフクオカ
九州で唯一のポケモンセンター!
利用客数が九州最大の博多駅直結の場所にあり、空港から地下鉄で1駅、新幹線停車駅でもあるので、近隣の方も遠方の方も来やすい場所に位置しているよ!
駅直結の為、天候を気にせず行けちゃうところも嬉しいポイントだね。

店内はこんな感じ!

あっ!アチャモ、ピカチュウ、サルノリがいる!
壁をよく見ると、イッシュ地方のポケモンたちのシルエットがあるね。


ピカピカピカ!(一番上にピカチュウがいる!)
様々な表情のピカチュウが楽しめちゃう!

あっ!ここには大きなピカチュウが!


ピカピカ~!(大きい~!)

お店の中は、他の店舗にはないカラフルなライトで印象的!
ポケモンセンターでは、感染症対策として定期的な消毒の実践やスタッフのマスク着用、検温を行っているので、安心してお買い物をお楽しみ頂けるよ♪
西日本編どうだった?
ポケモンセンターによって、入り口でお出迎えしてくれるポケモンに違いがあって、店舗それぞれの個性が見れたね。
ぜひ、地方へ行った際はポケモンセンターにも遊びに来てね!
記事:アヤ&ピカチュウ
{{ copyright }}