{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
<寄稿記事とは>
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
ポケモンが“だいすき”なユーザーの方に、「ポケモンライター」として、ポケモンに関する様々なテーマで書いてもらった記事です。
こんにちは! 高橋きのです。
楽しんでいます!『Pokémon LEGENDS アルセウス』!!
なんですかこれは!
めちゃくちゃおもしろいじゃないですか……!
すでにヒスイ地方の冒険を味わい尽くしている人もたくさんいるかと思いますが、「これまでのシリーズ作品とはちょっと違うみたいだからどうしよう?」と思っている人も、もしかしたらいるかも……?しれない……ので、そんな方への参考にもなるとうれしいです。
↑天候や時間で移り変わる美しい風景も、本作の魅力のひとつ!
■いざヒスイ地方へ!
本作の舞台は、まだ人とポケモンがともに暮らすことが珍しかった時代。
こんなこと、『ポケットモンスター』シリーズ初ですよね!?
しかも、大自然を駆け回ったり、ポケモンを狙ってボールを投げたりといったアクション要素も多いみたいじゃない!?
なんだか、これまでにないことばっかりで緊張しますが、ドキドキしながらプレイ開始!
あっ!?
このTシャツは!!!!
『ポケットモンスター ソード・シールド』に登場したブティックで買えるTシャツであり、現実世界ではポケモンセンターにて6種類ランダムの“Tシャツコレクション”の柄のひとつとして発売されていたものじゃないですかー! やだー!
なんでこんなにTシャツに食いついているかというと、私も同じものを持っているからです。
予期せぬお揃いに興奮! 完璧な導入によって主人公への思い入れはバッチリです。
Tシャツに気を取られてしまってアルセウスさんのお話があまり頭に入ってきませんでしたが、がぜんやる気はアップしましたよ!
その後、奥の山頂付近で、つねにバチバチしている時空の裂け目もめちゃくちゃ気になって、ラベン博士の話もあんまり頭に入ってこないのであった……。
ラベン博士、最初に出会う人としてはあまりにも個性的なファッションすぎる。
みんながTシャツを珍しがるので、どうしたことかと思えば、この舞台となるヒスイ地方、冒険の拠点となるコトブキムラの皆さんは、どうも昔の日本を彷彿とさせるような暮らしをしているようです。
軒先に野菜を干していたり、縁側があったりして、牧歌的で落ち着くなぁ。
ヒスイ地方の謎は気になるけれど、まぁ主人公たちがいつも食べているイモモチがめちゃくちゃおいしそうだし、ワルい場所ではないはずだ!
■最初のポケモンは?
さて、ヒスイ地方にやってきて最初にやることは、シリーズお約束!
モクロー、ヒノアラシ、ミジュマルの3匹から、最初に仲間にするポケモンを選びます。
正直3匹とも連れて帰りたいところで本当に悩ましかったのですが、今回はミジュマルで……! キミに決めた!
への字ぐちが最高にかわいいですね。
ちなみに選ばなかった2匹は、博士の部屋で暮らします。
ミジュマル、ずっと一緒だからね……!!(圧)
■気になる登場人物がたくさん!
さて、突然空から降ってきた、どう考えても怪しい私。
でも、私はヒスイ地方のみんながビビっているポケモンとなかよくなれる自信があります!
そして、ギンガ団に入隊して、ポケモン調査でお役に立てば、怪しくない人として認めてもらえるみたい。
え、ギンガ団ってあのワルいことをしている謎の組織のギンガ団!?
『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』で、わからせてやったばっかりですよ!
ボスのアカギ様だってやっつけましたし……、
ってギャーー!!!
アカギ様……!?!?
え、このお方はギンガ団の調査隊隊長・シマボシさんだって?
どう見てもアカギ様では……???
↑デフォルメ体型でのご活躍が記憶に新しいアカギ様
※画像は『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のものです。
©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド』『ポケットモンスター シャイニングパール』 are developed by ILCA,Inc.
ほかにも、シロナさんにそっくりなこちらはウォロさんですって……?
↑この、シロナさんを彷彿とさせるセクシーな眼差し!
こんな感じで、本作で出会う登場人物には、これまでの『ポケットモンスター』シリーズに登場した人の面影を感じることがしばしば。
「この人は、もしかしてあの人のご先祖様では……?」と妄想が膨らみ、本作のお楽しみ要素のひとつになっています。
ちなみに公式に明らかになっているのは、『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』に登場するナナカマド博士のご先祖様がギンガ団団長・デンボクさんであることのみ。ほかの方々の関係は、謎に包まれたままなのがニクい!
■いざポケモン捕獲に出発!
いよいよ調査隊員の制服に着替えて、ポケモン調査に繰り出しますよ。
↑この服、忍者みたいでかわいいー!
マジで忍者のごとく隠密行動が大切だった。
ポケモンに気づかれると、逃げちゃったり攻撃されたりするので、お目当てのポケモンを見つけたらしゃがんでそーっと近づくのがキホン。
草むらからポケモンの動きを観察するのですが、ここで問題が。
そう、捕獲の目的を忘れてしまうぐらい、ポケモンの仕草がかんわいいのです!!!
↑ああーーーっ、コッチ見てる! きゃわいいいい!
コダックの目線(ファンサービス?)をもらってホクホクしたり。
寝ているポケモンを発見したら大チャンス(?)!
近くに寄ると、プウ〜プウ〜と気持ちよさそうな寝息が……!
はーー! この寝息を聞くだけで、血流がぎゅんぎゅんに良くなりそう(個人の感想です)!
じり……、じり……。
ポケモンの寝顔を見ているときは、主人公もニッコリ!
私もおんなじ気持ちすぎてウケました。
↑起きちゃったときは、こう。
あら、またも寝顔チャンス! モンジャラ!
(のんびりしてただけ)
かと思ったら寝てないパターンも。
つねにフィールドはドキドキでいっぱいです!!!
ドキドキと言えば、通常よりも体が大きく、目が赤く光ったオヤブンと呼ばれるポケモンはマジで強い(そして怖い)ので、勝負したくない場合は一目散に逃げよう!
↑(夢に出てきそう)
■手持ちのポケモンも見どころたくさん!
ありがたいことに、野生のポケモンだけでなく、手持ちのポケモンの描写もとても細かくて目が離せません。
↑勝負に負けてションボリしちゃってるゴンベ。
↑主人公といっしょにお話を聞いているサマヨール。
↑みんなでおんなじ表情してる……!
どれもかわいすぎて、また物語が頭に入らない……!!
↑ちなみに、ほかの登場人物が連れているポケモンの近くに自分のポケモンを出すと、ちゃんと反応してくれますよ。
また、連れているポケモンといつでも触れ合うことができます。
水場にポケモンを出すと、気持ちよさそうにプカプカ浮かんだり、
(拡大して見られるのが本当にありがたい……! これを待ってました!!!)
いねむりしたり!
(ナマズンの背びれがフニャッとしてるのが、かわいいポイントです! よろしくお願いします!)
これまで『ポケットモンスター』シリーズで寝顔を見られるのは、おもにバトル中だったので、こんなにスヤスヤしているところをじっくり見られるなんてありがたすぎます!
というか、バトルの話をまだしていなかった……。
そのあたりは、また次回で語らせてください!!
<寄稿>ポケモンライター:高橋きの
『Pokémon LEGENDS アルセウス』について、詳しくはコチラ!
https://www.pokemon.co.jp/ex/legends_arceus/
高橋きの
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
Twitter:@tantan_0502
フリーランスのイラストレーター・漫画家。最初にプレイしたポケモンは『ポケットモンスター ピカチュウ』。ポケモングッズが好きすぎて、大人買いしてしまうことが悩み。天気が良いと、“ひざしがつよい”の画面が頭に浮かぶ。好きなポケモンはヤブクロン。
{{ copyright }}