{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
こんにちは!
だいすきクラブのメイです。
香川県綾川町のヤドン公園に続いて、今日もとってもステキな情報を持ってきたよ!
なんと! ついに、岩手県に「イシツブテ公園」が開園しました~!!
公園のメインモチーフは、岩手県の推しポケモンで、「いわて応援ポケモン」に任命されているイシツブテ。
公園遊具には、イシツブテを中心にさまざまな「いわタイプのポケモン」たちが登場しているよ!
イシツブテ・プテラ・イワークがいるクライミング遊具の大きな岩山には圧倒されるね……!
場所は岩手県久慈市、4月19日(水)にオープンしたばかりの道の駅「いわて北三陸」の屋外イベント広場。
久慈広域4市町村(久慈市・洋野町・野田村・普代村)の魅力を発信する、県内36番目の道の駅として作られたんだって!
北三陸の特産品がズラリと並ぶ産直や、海・山の幸を味わえるフードコートやキッズコーナーなど、魅力が満載!
そこにイシツブテ公園も加わったら、大満足間違いなしだね。
公園のメインともいえるクライミング遊具の岩山は、思わず見上げる高さ!
なんと約6.5mもあるんだって!
岩山の後ろ側から突起や足場を使って登ったら、すべり台ですべりおりよう!
正面から見た水色の傾斜のところがすべり台になっているよ。
イワークは岩山に巻き付いてたんだね~~!
イシツブテは、「両手を使い険しい崖を登る。その姿を見た人がボルダリングを始めたらしい。」と言われているんだよ。
この遊具で登って遊んだら、イシツブテがっせんならぬ、イシツブテごっこもできちゃうね!
見て見て!! この大きな岩山に、ポケモンの「カセキ」が埋まってるよーーーーー!?
「かいのカセキ」を発見しました! すごーい!
「かいのカセキ」以外にも、いろいろなポケモンのカセキが埋まってるのを発見しました!
みんなもぜひ、現地で見つけてみてね♪
あっ、ここのカセキはとっちゃだめだよ。取ったら岩山が崩れてなくなっちゃうかもしれないからね!
あと、ここでみんなに大事なお約束。
この遊具で遊ぶときは、トンネルの穴より上には登らないでね!
みんなが安全に楽しく遊べるよう、ルールを守って楽しもうね。
大きな公園遊具はとっても楽しいのだけれど、実は私が公園の開園前から目をつけていたのが……、
イシツブテのシーソー!
イシツブテのたくましい腕に支えてもらえたらな~っていう想像が現実になっちゃった!
シーソーで遊ぶときは、黄色い持ち手をしっかり持ってあそんでね。
もうみんな気づいてくれてるかな?
ブランコの上にもイシツブテがいるよ!
2匹のイシツブテが上から引っ張ってくれてるみたいなブランコだね。
そして、ブランコの横には、
イワンコ!
チゴラス!
この2匹のスイング遊具があるよ。2匹に乗ってゆらゆら♪
ポケモンたちの背中に乗せてもらって移動しているみたいな気持ちになれちゃった! また1つ、夢が叶ったよ。
もう1つ、登って楽しめるザイルロープの公園遊具があるよ!
一番上にはモンスターボールが。何かのポケモンがモンスターボールに入ってたりして……?! なんて想像もふくらんじゃうね。
そして、待望のとってもステキなお知らせです!
「イシツブテ公園」の開園を記念し、4月28日(金)から「イシツブテ公園」内で『Pokémon GO』と連携した期間限定の取り組みがスタートします。
ぜひ、この機会にイシツブテ公園内で、『Pokémon GO』でも、たくさんのイシツブテとの出会いを楽しんでね!
次は道の駅の建物へ行ってみるよ!
中はどんな感じになっているのかな~~♪
うろうろしてたら、たくさんのいわタイプのポケモンたちに出会ったよ! すごーい!
とってもワクワクわくわくするね~~♪
建物の中にはこんなフォトスポットもあったよ!
「Let's GOイシツブテ」のロゴの下で、思わず記念撮影しちゃいました~~!
産直売り場には、ポケモンセンターオリジナルグッズや、岩手県の県産品とイシツブテのさまざまなコラボ商品まで売っていたよ。
私もイシツブテの「Pokémon fit」を買っちゃった!
中も外もポケモンがいっぱいで楽しすぎるよ~~~~。
そして、フードコートにあるドーナツ屋さんでは、東北3県の推しポケモンたち、イシツブテ、ラプラス、ラッキーのドリンクが販売されているよ!
こちらは、宮城県で実施された「ラプラスカフェ」のドリンクメニューと同じものなんだって。私は、イシツブテのドリンクを注文しました♪
黒糖とホイップクリームに、すっきりなダージリンティーがおいしかった~~♥
ラプラスの水色のさわやかな見た目のドリンクも、ラッキーのフルーツがはいったドリンクも本当においしそうで最後まで本当に悩んだよ~!
みんなもぜひチェックしてね!
イシツブテ公園でも、道の駅の建物内でも目いっぱい楽しめました!
この機会に、ぜひイシツブテ公園に足を運んでみてね!
道の駅「いわて北三陸」公式サイト
https://michinoeki-iks.com/
だいすきクラブのメイです。
香川県綾川町のヤドン公園に続いて、今日もとってもステキな情報を持ってきたよ!
なんと! ついに、岩手県に「イシツブテ公園」が開園しました~!!
公園のメインモチーフは、岩手県の推しポケモンで、「いわて応援ポケモン」に任命されているイシツブテ。
公園遊具には、イシツブテを中心にさまざまな「いわタイプのポケモン」たちが登場しているよ!
イシツブテ・プテラ・イワークがいるクライミング遊具の大きな岩山には圧倒されるね……!
場所は岩手県久慈市、4月19日(水)にオープンしたばかりの道の駅「いわて北三陸」の屋外イベント広場。
久慈広域4市町村(久慈市・洋野町・野田村・普代村)の魅力を発信する、県内36番目の道の駅として作られたんだって!
北三陸の特産品がズラリと並ぶ産直や、海・山の幸を味わえるフードコートやキッズコーナーなど、魅力が満載!
そこにイシツブテ公園も加わったら、大満足間違いなしだね。
公園のメインともいえるクライミング遊具の岩山は、思わず見上げる高さ!
なんと約6.5mもあるんだって!
岩山の後ろ側から突起や足場を使って登ったら、すべり台ですべりおりよう!
正面から見た水色の傾斜のところがすべり台になっているよ。
イワークは岩山に巻き付いてたんだね~~!
イシツブテは、「両手を使い険しい崖を登る。その姿を見た人がボルダリングを始めたらしい。」と言われているんだよ。
この遊具で登って遊んだら、イシツブテがっせんならぬ、イシツブテごっこもできちゃうね!
見て見て!! この大きな岩山に、ポケモンの「カセキ」が埋まってるよーーーーー!?
「かいのカセキ」を発見しました! すごーい!
「かいのカセキ」以外にも、いろいろなポケモンのカセキが埋まってるのを発見しました!
みんなもぜひ、現地で見つけてみてね♪
あっ、ここのカセキはとっちゃだめだよ。取ったら岩山が崩れてなくなっちゃうかもしれないからね!
あと、ここでみんなに大事なお約束。
この遊具で遊ぶときは、トンネルの穴より上には登らないでね!
みんなが安全に楽しく遊べるよう、ルールを守って楽しもうね。
大きな公園遊具はとっても楽しいのだけれど、実は私が公園の開園前から目をつけていたのが……、
イシツブテのシーソー!
イシツブテのたくましい腕に支えてもらえたらな~っていう想像が現実になっちゃった!
シーソーで遊ぶときは、黄色い持ち手をしっかり持ってあそんでね。
もうみんな気づいてくれてるかな?
ブランコの上にもイシツブテがいるよ!
2匹のイシツブテが上から引っ張ってくれてるみたいなブランコだね。
そして、ブランコの横には、
イワンコ!
チゴラス!
この2匹のスイング遊具があるよ。2匹に乗ってゆらゆら♪
ポケモンたちの背中に乗せてもらって移動しているみたいな気持ちになれちゃった! また1つ、夢が叶ったよ。
もう1つ、登って楽しめるザイルロープの公園遊具があるよ!
一番上にはモンスターボールが。何かのポケモンがモンスターボールに入ってたりして……?! なんて想像もふくらんじゃうね。
そして、待望のとってもステキなお知らせです!
「イシツブテ公園」の開園を記念し、4月28日(金)から「イシツブテ公園」内で『Pokémon GO』と連携した期間限定の取り組みがスタートします。
ぜひ、この機会にイシツブテ公園内で、『Pokémon GO』でも、たくさんのイシツブテとの出会いを楽しんでね!
次は道の駅の建物へ行ってみるよ!
中はどんな感じになっているのかな~~♪
うろうろしてたら、たくさんのいわタイプのポケモンたちに出会ったよ! すごーい!
とってもワクワクわくわくするね~~♪
建物の中にはこんなフォトスポットもあったよ!
「Let's GOイシツブテ」のロゴの下で、思わず記念撮影しちゃいました~~!
産直売り場には、ポケモンセンターオリジナルグッズや、岩手県の県産品とイシツブテのさまざまなコラボ商品まで売っていたよ。
私もイシツブテの「Pokémon fit」を買っちゃった!
中も外もポケモンがいっぱいで楽しすぎるよ~~~~。
そして、フードコートにあるドーナツ屋さんでは、東北3県の推しポケモンたち、イシツブテ、ラプラス、ラッキーのドリンクが販売されているよ!
こちらは、宮城県で実施された「ラプラスカフェ」のドリンクメニューと同じものなんだって。私は、イシツブテのドリンクを注文しました♪
黒糖とホイップクリームに、すっきりなダージリンティーがおいしかった~~♥
ラプラスの水色のさわやかな見た目のドリンクも、ラッキーのフルーツがはいったドリンクも本当においしそうで最後まで本当に悩んだよ~!
みんなもぜひチェックしてね!
イシツブテ公園でも、道の駅の建物内でも目いっぱい楽しめました!
この機会に、ぜひイシツブテ公園に足を運んでみてね!
道の駅「いわて北三陸」公式サイト
https://michinoeki-iks.com/
記事:メイ
{{ copyright }}