INFORMATION
だいすき情報局

{{ content.start_date }}
{{ content.title }}

こんにちは!
だいすきクラブのマイマイです!

7月14日(月)、三重県の鈴鹿市と鳥羽市に「ミジュマル公園」が開園しました~~!

開園式では、それぞれのミジュマル公園に設置される新しい「ポケふた」やミジュマルのラッピングバスがお披露目されたよ!











「ミジュマル公園 in とば」はマリンターミナル北側にあって、鳥羽湾を見渡せる絶好のロケ―ション!



「ミジュマル公園 in すずか」は、ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)の公園内にあって、緑がとってもキレイ!奥には池も見えるよ。



「ミジュマル公園」のシンボルは、なんといっても、一番大きなすべり台の複合遊具!
高さ約10m!ネットで遊んだりスライダーですべったりといろいろな遊びが楽しめるよ。
塔の上にいるミジュマルも、キリリとした表情がカッコイイ~!



下から見上げるとこんな感じ!



ミジュマルのゲートの間で座って写真を撮ったらとっても素敵に撮れそう♪

中央の塔は周囲がネットの斜面になっていて、てっぺんまでのぼることができるんだ。



のぼっていく途中には、たくさんのミジュマルに会うことができるよ。
ミジュマルといっしょに遊んでいる感じがしてとっても楽しい♪

塔のてっぺんから見上げる頂上のミジュマルは、圧巻の迫力…!



上まで登っていったら、2つのスライダーからすべりおりよう!
塔の中心部分から梯子で降りることもできるよ。

「ミジュマル公園 in とば」と「ミジュマル公園 in すずか」は、シンボルの複合遊具を含む2園で共通の遊具と、それぞれの公園だけの遊具があるよ。

2園共通の遊具としては、シンボルの複合遊具のほかに、

・ミジュマルの回転遊具
・ミジュマルのスイング遊具
・ブランコ

この3つが共通して設置されていて、同じ遊具であそべるよ!





同じ遊具でも違いがあるものがあって、
鳥羽は回転遊具の周りに、中サイズ、小サイズの回転遊具が設置されていたり



ブランコは同じ形だけどデザインが違うよ!
鳥羽のブランコは真珠のモチーフが支柱にあしらわれていて



鈴鹿のブランコは、「モータースポーツのまち」として知られる鈴鹿市らしいデザインになっているよ。



ジュゴンのスイングと、スカイロープの遊具は「ミジュマル公園 in とば」だけの遊具!

ずっとジュゴンに乗ってみたかった夢がかないそう☆



スカイロープは潮風が感じられて気持ちよさそう~♪



掴むロープの滑車には、ミジュマルの「ホタチ」のデザインがあしらわれているよ。



続いて、鈴鹿だけの遊具をご紹介♪
ミジュマルのシーソーとカートスイングが「ミジュマル公園 in すずか」だけの遊具として設置されているよ。






まるでミジュマルと一緒にカ-トに乗る体験を味わえちゃう……!

どの遊具もあそぶことはもちろん、ぜひ一緒に写真を撮ってね!



さらに!うれしいお知らせがあるよ!

三重県の2つの「ミジュマル公園」の開園を記念して、開園日の2025年7月14日(月)から一定期間、スマートフォン向け位置情報ゲーム『Pokémon GO』とそれぞれの「ミジュマル公園」が連携した取り組みを実施します!

この機会に、『Pokémon GO』でもミジュマルとの出会いを楽しんでね!

 
■『Pokémon GO』との連携について
三重県鈴鹿市・鳥羽市の「ミジュマル公園」の開園を記念して、『Pokémon GO』と連携した以下の取り組みを実施いたします。

①ミジュマル公園を訪れると、『Pokémon GO』内で、野生の「ミジュマル」に少し出会いやすくなります。<2025年8月15日(金)まで>

②ミジュマル公園内で「GOスナップショット」という機能を使ってポケモンの写真を撮影すると、1日に一度「ミジュマル」が画面に写り込みます。<2027年8月15日(日)まで>

③ミジュマル公園の一部の遊具が、『Pokémon GO』内にポケストップとして登場します。ポケストップからは、ミジュマル公園の様子がわかるギフトを入手することができます。ぜひ入手して、フレンドにお土産として贈ったり、「ポストカード」としてピン留めしたりして、思い出を残しましょう。

④ミジュマル公園の公園遊具を起点とした「公式ルート」が鈴鹿市・鳥羽市でそれぞれ登場します。


【実施場所】
ミジュマル公園 in すずか
場所:ダイセーフォレストパーク(鈴鹿青少年の森)
住所:三重県鈴鹿市住吉町地内

ミジュマル公園 in とば
場所:鳥羽港 佐田浜新港緑地(鳥羽マリンターミナル北側)
住所:三重県鳥羽市鳥羽一丁目地内 



【「GOスナップショット」のあそびかた】
①『Pokémon GO』で、所持しているポケモンを確認する画面から好きなポケモンを選択し、右上に表示される「カメラ」マークをタップして、写真撮影モードに切り替えてください。画面に出てくる足跡をタップしてポケモンを表示させましょう。

②ポケモンが風景に映えるアングルを決めたら、画面下のシャッターボタンを押してください。 ミジュマルが写り込むチャンスは1日1回です。

③AR写真の撮影後、フィールド画面に戻ると、ミジュマルと出会うことができます。ぜひゲットしましょう!
※「GOスナップショット」の機能は、トレーナーレベル5から使えるようになります。



【「公式ルート」のあそびかた】
①マップ画面右下の「付近のようす」メニューから「ルート」タブを開きます。
②「近くのルートを見る」をタップすると、付近のルートが表示されます。
③遊びたい「ルート」を選択し「ルートを始める」をタップしてスタート地点に移動します。
④マップ上に表示される道筋をたどって、探索を楽しみましょう!



※『Pokémon GO』でのイベント開催状況によっては、ミジュマルと出会いづらい場合もございます。
※『Pokémon GO』をプレイする際や、周囲の安全に十分ご注意・ご配慮の上、お楽しみください


ぜひ三重県で、ミジュマルとの楽しい思い出をたくさん作ってね!

 
記事:マイマイ
{{ copyright }}

関連タグ