{{ content.start_date }}
{{ content.title }}
みなさん、こんにちは!
あっころ&ゼニガメです。
2月4日から11日まで北海道札幌市では世界中から観光客が訪れる冬の祭典、さっぽろ雪まつりが開催されていました!
記念すべき第70回目となる今年、アローラロコンとロコンの雪像が登場したということで、そのレポート記事をお届けします!

ぜにぜに!(待ってました?!)
まず簡単にさっぽろ雪まつりのご紹介。
さっぽろ雪まつりには、大きく分けて3つの会場があります。
まず、大通公園1丁目から12丁目まで様々な雪像が立ち並ぶ大通会場。
「氷を楽しむ」をテーマに幻想的な氷像が立ち並ぶすすきの会場。
そして、北海道ならではの雪あそびができるつどーむ会場。
※つどーむ会場のみ1/31?2/11開催
アローラロコンとロコンの雪像は、その中の大通会場9丁目に登場していたよ!
隣にはポケモンセンター出張所も出展していて、とても賑わっていたね。

夜はこんな感じ!
暗闇に白い雪が照らされて素敵…!



ぜにぜに?!(見たかったなぁ?!)
さっぽろ雪まつり期間中、40年ぶりに最高気温が氷点下10度を下回る大寒波襲来もあり、とても寒い日が続いたけどたくさんの人に見てもらうことができてよかったね!
2月9日には、ポケモンセンターサッポロにアローラロコンとロコンが遊びにくるということで、こちらにも行ってきました。
アローラロコンたちが登場する前からたくさんの人が並んでいて、登場するやいなやお店のなかが人でいっぱいに…!


ぜにぜに…!(全然見えないね…!)
アローラロコンたち、大人気…!
そして、2月10日には札幌市民交流プラザSCARTSにて開催された「ポケモン&北海道スペシャルステージ」に北海道を応援するキャラクターの大先輩である、雪ミクさんと共演!
アローラロコンとロコンの北海道での活躍をお話したあと、みんなで登壇しました。


©CFM/SEGA/GSC

©CFM/SEGA/GSC
とっても大盛り上がりした楽しいイベントだったね!
これからも一緒に北海道を盛り上げていこう!
そして、2月11日にはつどーむ屋内会場のステージ「北海道だいすき発見隊のアローラ ロコンとロコンがやってくる!」にて、アローラロコンとロコンたちと一緒にお写真が撮れちゃうイベントがあったよ。
まずは、アローラロコンとロコンのご紹介。

それから記念撮影開始!
時間に限りがあったので会場にいるみんなではなく、ステージのお姉さんとじゃんけんに勝ったおともだちだけにはなってしまいましたが、たくさんのおともだちとお写真撮れました!

ポケモンセンター出張所とポケモン☆キッズカーニバルも会場に登場し、たくさんの人で賑わっていたよ。

また、つどーむ会場では北海道胆振東部地震で特に被害の大きかった「むかわ町」「厚真町」「安平町」に「新冠町」「苫小牧市」を加えた1市4町の特産品が会場で販売されていました。
そこの厚真町ブースでは、厚真町産ハスカップを使ったハスカップジュースのアローラロコン・ロコンのオリジナルデザインも販売されていたよ!
ちなみに厚真町は、新千歳空港から車で約30分のところに位置しているよ。

つどーむ会場には、こんなものも用意されていました。
さっぽろ雪まつりは本当に全世界そして、全国各地からたくさんの人が来るイベントなんだね!


東京は多すぎてシールが何重にも重なっていたけど、私もしっかり貼ってきたよ?!
そして、札幌の夜の定番となりつつある、シメパフェ!札幌シメパフェ加盟店10店舗でパフェを注文すると、オリジナルデザインのコースターがもらえるということで、行ってきました!
わたしがお伺いしたのは、幸せのレシピ ~スイート~大通り店さん!
「蜜柑のパフェ 銀世界の魔法」を注文。

写真映えするだけじゃなく、本当に美味しかった…!


ぜにぜに?!(美味しそう?!)
美味しい上にロコンのコースターももらえて、幸せ気分だね。
さっぽろ雪まつりのつどーむ会場では、ポケモンをモチーフにした雪像も…!

さっぽろ雪まつり期間中の札幌は、とっても寒かったけど、アローラロコンとロコンにたくさん会えて楽しかった?!
アローラロコンとロコンのこれからの活動も楽しみだね!

ぜにぜに!(見逃せない!)